非日常的なネイルサロン作りでリピーター率アップ

こんにちは。
ネイルサロン集客対策室の益子です。
昨日は、横浜で花火大会があったようです。
横浜に住んで10年近くになりますが、
1度も行ったことがありません。
(今は川崎ですけど。)
しかも、電車が止まってしまったようで
花火に行かれた方は大変だったことでしょう。
私は、そのころ布団に入り、
「明日のメルマガ」何書こうかなと・・・
のんびりしていました(笑)
昨日の横浜花火大会には、
20万人もの人が
集まったそうです。
なぜ、それほどまで
人が集まるほど花火は
魅力的なのでしょうか?
もちろん、綺麗だというのもあるでしょう。
でも、それだけではありません。
今日はそのうちの1つについて
お話をします。
花火が魅力的な理由の1つに、
「非日常的」ということが挙げられます。
花火は、毎日見れるものじゃないですよね。
完全に非日常的なものです。
だからこそ、価値がでます。
「非日常的=価値がある」
これは、サロンでも同じですよね。
毎日毎日サロンに来る
お客様なんていないですよね。
とすれば、ネイルサロンは
「非日常的」に当てはまります。
その時間を求めているお客様も存在します。
ただ単にネイルをしたいのではなく、
施術中のサロンにいる時間を楽しみたくて
通っている人もいることでしょう。
そんなお客様が、寛げるような
サロン作りをしていくことで
リピート率が良くなります。
あなたのサロンは、
お客様に非日常的な時間と
空間を提供できていますか?
なんとなく、ネイルをこなしている
だけになっていませんか?
これは、特にプライベートサロンの方には
重要な話となります。
なぜならば、そこが大手サロンとの
違いでもありウリにもなるからです。
※話がそれますが、、、
「どんなことでも自分の
サロンへ応用できないか?」と
日頃から考えることは重要なことです^^
ぜひ、その癖を身につけて下さいね。
こんにちは。 ネイルサロン集客対策室の益子です。 先日は、資金調達系のセミナーに参加してきました。 いつもは車移動なのであまり暑さを感じないのですが、電車と徒歩だと暑さをモロに
こんにちは。 ネイルサロン集客対策室の益子です。 昨夜、「神様はバリにいる」という映画をレンタルで見ました。 これ、すごくおススメです。 特に、独立している私たちには学
こんにちは。 ネイルサロン集客対策室の益子です。 新規顧客集客をする上で、チラシはとても使える手法です。 そのチラシの成功を決める最も大きな要素はなんだと思いますか?